カテゴリー
ストレッチサロン

疲れた時にストレッチをすると良い場所3選

疲れた時にストレッチをすると良い場所3選

ストレッチは色々と良い効果がありますが、やはり1番のメリットは

疲れが取れる事

ではないでしょうか?

ストレッチは運動不足解消にも繋がりますし、なにしろ気持ちが良いので本当におすすめします。

とはいえ、日々の生活の中でストレッチをしっかりやろうとするのは、時間がかかってしまうのもありますし、何から始めたら良いかが、わからないですよね?

そんな時は、今からお伝えする3つの場所をストレッチするだけでも疲れが取れるので、ぜひ参考にしてみてください。

・内転筋(内もも)
・臀筋(お尻)
・腹斜筋(わき腹)

この3つです。

この3つの場所をストレッチすると、完璧に疲れが取れるとまでは言えませんが、少なくとも翌日のカラダの調子に変化が現れます。

そしてポイントは

気持ちいいところで動きを止めて呼吸をする事

です。

どうしてもストレッチを頑張ろうとすると、余分な力が入ってしまい、息を止めがちになります。

そうなるとストレッチによって本当は緩む筋肉が、ギュッと緊張してしまい、疲れが取れにくくなってしまいますので、ぜひ呼吸を意識してストレッチをしてみてください。

もし細かいポイントを知りたかったり、より効果を出したい時は一度プロのストレッチを受けて、その感覚を参考にしてみてくださいね!

有賀 健人 (あるが けんと)
/整体師・柔道整復師(『りらくすとれっち監修者』)

長野県出身。7歳でピアノ、14歳でドラムを始める。小中高では野球部に所属しながら音大進学を目指し、洗足学園音楽大学に入学。野球部時代の度重なるケガと、音大在学中に「カラダの使い方が変われば音も変わる」という体験から、整体師になることを決意する。卒業後、柔道整復師の国家資格を取得し、神奈川県内でトップクラスに来院数が多い整形外科のリハビリ室で当時最年少のリハビリ室長に就任。その後、別のグループ整骨院、整体院で院長、管理職などを歴任しながら、VIPの方々が来院される整体院でも修行をし、さまざまな技術を身に付け、2019年に独立。現在は完全紹介制の整体院を営む一方、ネットを中心に音楽家向けにカラダの大切さを伝える活動を行っている。