猫背に実はストレッチがかなり有効です!
現代人の多くが悩む猫背。
そして猫背は、気がついたらなってしまっている方が多いと思います。
猫背に関しては本当に色々と情報が溢れていますが、すごくシンプルに考えてみると
カラダを支える力が弱い
につきます。
もちろんその弱い場所が一人一人少し違ってくるのですが、それでも大体弱ってくる場所は似てきます(最後の方でその場所を紹介しています)。
ただ、弱いと聞くと
よし、ならば筋トレだ!
と思うかもしれませんが、実は筋トレよりもまずはストレッチのほうが大事です。
なぜなら、弱っている筋肉にいきなり筋トレで負荷をかけ過ぎると逆にケガをしてしまう可能性があるからです。
また「弱っている筋肉=普段使えていない筋肉」なので、すごく硬いです。
ですので、まず最初にストレッチで筋肉を動かしてあげる必要があります。
特に股関節周り、肩甲骨周りのストレッチをきちんと行うと、弱くて硬くなった筋肉がほぐれていき、段々と弱かった筋肉が日常生活でも使えるようになってくるので、そこから更に強化したい場合に筋トレをすると良いでしょう。
リ・カラダではこの股関節や肩甲骨周りのストレッチは丁寧に入念に行っていますので、猫背が気になる方はぜひリ・カラダでプロのストレッチを体験してみてくださいね!