カテゴリー
ストレッチサロン

意外と知らない夏の冷え性は冬よりも厄介な理由をお話しします!

意外と知らない夏の冷え性は冬よりも厄介な理由をお話しします!

都内はもう梅雨明けなのでは?と思うくらい晴れの日が今週は続きましたね。

ここまで気温が高くなると冷房が欠かせなくなりますが、実はこの冷房が体調不良を引き起こしやすいです。

だからといって冷房を止めると熱中症のリスクが上がりますので、冷房をつけつつ冷え対策をするのが大事になってきます。

ちなみに夏の冷え性がなぜ冬よりも厄介なのか?と言いますと

夏は冬と比べて冷えている自覚がほとんど無い

からです。

つまり、夏は隠れ冷え性の方が非常に多いんですね。

カラダが冷えると

・いくら寝ても疲れが抜けない
・常にカラダが重だるい
・風邪をひきやすくなる

といった症状が主に起こります。

あと、足をつる方も増えてきます(詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください)。

要はカラダが冷えて良い事は一つもないんですね。

夏は先ほど言った通り、冷えている自覚が無いので、知らない間にものすごくカラダが冷たくなっていたりします。

そのような時に気をつけるのは

冷房の風に直接当たらない
熱中症に気をつけながら汗をかく運動をする

この2点がポイントになります。

何より血流を良くする事が非常に大事です。

汗をかく運動としてストレッチはかなりおすすめできますので(屋内でできるので)ぜひとも試してみてください。

また、自分で行うのが難しい場合は、リ・カラダでプロのストレッチを受けてみてくださいね!

有賀 健人 (あるが けんと)
/整体師・柔道整復師(『りらくすとれっち監修者』)

長野県出身。7歳でピアノ、14歳でドラムを始める。小中高では野球部に所属しながら音大進学を目指し、洗足学園音楽大学に入学。野球部時代の度重なるケガと、音大在学中に「カラダの使い方が変われば音も変わる」という体験から、整体師になることを決意する。卒業後、柔道整復師の国家資格を取得し、神奈川県内でトップクラスに来院数が多い整形外科のリハビリ室で当時最年少のリハビリ室長に就任。その後、別のグループ整骨院、整体院で院長、管理職などを歴任しながら、VIPの方々が来院される整体院でも修行をし、さまざまな技術を身に付け、2019年に独立。現在は完全紹介制の整体院を営む一方、ネットを中心に音楽家向けにカラダの大切さを伝える活動を行っている。