音楽と癒しの調和:ストレッチ整体のオリジナルアプローチ♪
ストレッチ整体「リ・カラダ」は、現役ミュージシャンのオーナーがトレーナーとして施術も行うユニークなサロンです。
そのため、ただ何となく有線(USEN)のBGMを流しているわけではなく、よりカラダがリラックスし、整う事を意図して選曲し、ジャズやクラシックを流しています♪
「たかがBGMですが、されどBGM」。
実は結構影響・効果があるんですよ!
ジャズのリラックス効果
ジャズには「即興演奏(アドリブ)」という要素があり、音楽ジャンルの中でも特に自由度が高いので、文字通り「自由」や「開放感」を感じやすく、心地良いリラックス効果をもたらす可能性が考えられます。
アメリカ・アーカンソー大学での研究では、ジャズを聴きながらチョコレートを食べると、クラシック、ヒップホップ、ロックなどよりも満足度が高まったんだとか。
「満足度が高い=心理的にも良い状態」と言えますよね!
オシャレなカフェなどでジャズがかかっているとリラックス出来るのは、このような理由からかもしれません。
ちなみに当店では、オーナー(僕)の作曲・演奏によるCD (Amazon, Apple, Spotify, YouTubeなどで無料で聴く事が出来ます)のほか、ボサノバや、クラシックの有名曲をジャズにアレンジした音楽などを流しています♪
クラシックのリラックス効果
クラシック音楽、特にモーツァルトやバッハの作品は、リラックス効果や自律神経への好影響が科学的に証明されています。
具体的には、心拍数や血圧を下げる効果や、心を落ち着かせ、集中力を高める効果があり、これらの作品を施術中に流す事で、お客様には心身の緊張をほぐし、深いリラクゼーション状態へと誘う事が出来ます。
モーツァルト効果とは?
「モーツァルト効果」という言葉を聞いた事があるかもしれません。
これは、モーツァルトの音楽を聴く事で心身に影響を与えて、脳の活性化や仕事の効率を上げる効果が期待出来る事を指しています。
この効果は、1993年に発表された研究に端を発しますが、その後の研究で、モーツァルトの音楽が自律神経にも良い影響を与え、心身のリラックスを促進する事が明らかになりました(Journal of the Royal Society of Medicine, 1997)。
バッハと心身の調和
バッハの音楽が持つ、心身に対する癒しの効果もまた、注目に値します。バッハの作品には、複雑な構造と深い情感が込められており、これを聴く事で、リスナーの心の平穏が促され、ストレスが軽減される事が報告されています。
特に、バッハのプレリュードやフーガは、その秩序だった構成により、心を落ち着かせ、集中力を高める効果があると言われています(Frontiers in Human Neuroscience, 2018)。
※バッハでは、ストレス解消や心身のバランスの調整の効果があると言われる「1/f ゆらぎ(エフぶんのいちゆらぎ)」の自然音が入ったものもBGMに使用しています。
なぜ音楽を取り入れるのか?
これらの研究結果をふまえ、リ・カラダではジャズのほか、モーツァルトとバッハの音楽を積極的に取り入れています。
お客様が施術を受ける間、これらの作品が流れる事で自律神経のバランスを整え、深いリラクゼーション状態を促進します。
音楽は、単に耳から入る情報ではなく、心身に深く作用し、リラックス効果を高めるものなんですね!
ストレッチや整体はカラダへの直接的なアプローチが中心となりますが、音楽を通じて心理的なリラックス効果を促進する事で、施術の効果をより一層高める事が出来ます。
新規のお客様にも「このお店のBGMは他のお店と違って良いですね!」などと声をかけていただく事もあり、その後の継続にも繋がっています。
ぜひリ・カラダで“1ランク上のリラックス”を体験してみてください!
当店は音楽だけでなく、絵画、花、香りなどにもこだわっていますが、この辺りはまた次の機会にお伝えしますね♪
すぐにオンライン予約!
・ご予約方法一覧はコチラをクリック!
(LINE、ホットペッパー、電話)
LINEの友だち追加→「トーク」で「◯月◯日の何時頃は空いていますか?」というお問い合わせでのご予約が可能です!
藤井 裕樹 (フジイヒロキ)
【株式会社マウントフジミュージック代表取締役社長・『音ラク空間』オーナー・ストレッチ整体「リ・カラダ」トレーナー・トロンボーン奏者】 1979年12月9日大阪生まれ。19歳からジャズ・ポップス系のトロンボーン奏者としてプロ活動を開始し、東京ディズニーリゾートのパフォーマーや矢沢永吉氏をはじめとする有名アーティストとも多数共演。ヤマハ音楽教室の講師も務める(2008年〜2015年)。現在は「ココロとカラダの健康」をコンセプトに音楽事業・リラクゼーション事業のプロデュースを行っている。